楽しく遊ぶ、
おいしく食べるを、
より長く
お知らせ 2022.5.8 更新
📢お知らせ✏
5/15(日) 内田獣医師 午後不在
💡2022年から診療時間が変更になり、予約優先診療になりました
午前 09:00〜12:00 (最終受付 11:30)
午後 15:00〜18:00 (最終受付 17:30)
診察のご予約はホームページ、お電話、受付でお取り頂けます
スマートフォンで閲覧の方はこの画面下の方までスクロールし、予約サイトに進んで下さい
⚠️検査、手術、ペットホテルのご予約、
お薬やフードのご注文はネット予約では承っておりません
お電話または受付にてご予約をお願いいたします
⚠️獣医師の指名をご希望の場合は
受付をされる際に必ずお申し付けください
獣医師のご指名がある場合や、お呼びした際にご不在の場合は
順番が前後することがございます
あらかじめご了承お願いいたします
獣医師が一人の診察日(月曜日・金曜日午前)は混雑することがございます

⚠️新型コロナウイルス感染症拡大防止の
ご協力をお願いします
待合室だけではなく、
お庭やお車にてお待ちいただくことも可能です
その際は受付にて一言お申し付けください
また、マスクをご着用の上、最小限の人数でお越しください
皆様のご協力をお願いいたします
休診日は診察を行っておりませんがスタッフは常駐しております。
ホテルのご利用・ご飯のご購入・お薬の処方等お気軽にご相談ください。
※土、日曜日の診察は、
お待ち時間が長くなることがありますことをご了承お願い致します。
※初診の方は診察時間終了30分前までに受付していただける様ご協力お願いいたします。
スタッフ募集の
ご案内
当院では動物看護師の募集を行っております。
詳細を見る
アクセス
神奈川県中郡大磯町西小磯261-26最寄り駅:JR大磯駅から車で5分
高速道路:小田原厚木道路大磯出口から車で5分
バス:神奈川中央交通「八坂神社」バス停 徒歩1分


診療案内
春は出会いと別れの季節と言いますが、
社会人になってからは学生の頃ほど分かりやすい環境の変化がありませんでした
と思いきや、身近な所にあったのです
私にとってはNHKのアナウンサーさんの異動が春の出会いと別れを感じる出来事でした
我が家ではニュースはNHKを流していることが多いのですが、
毎日見ていると、自分の推しのアナウンサーさんが出来ていきます
ただ、NHKは全国に放送局があるので、春になると(春に限らないのかもしれませんが)
一気に顔触れが変わることがあります
自分の推しのアナウンサーさんが異動になって
毎日見られなくなってしまうと寂しいなあと感じますが
平日お昼過ぎに各地の放送局から地元のニュースを伝える番組がありまして
そこでニュースを読んでいるのをたまたま見かけたりすると
お元気にされているんだなあと安心します🌟
さて、もう先月の話にはなりますが、
病院の外壁工事は一週間ほどで無事に終了いたしました
工事中はこのような状態でしたが
あら、びっくり
こんなに真っ白に✨
庭の緑が増えてきまして、より白い壁が映えます
新しく綺麗になったこゆるぎもどうぞよろしくお願いいたします😊
皆様はお食事の時に好きな物は先に食べるタイプですか?
それとも最後まで取っておくタイプでしょうか?
私は後者なのですが
(食い意地が張っているので、最後まで取っておくとお腹がいっぱいで食べられないと
いったことは無いのですよ……😀)
それに関するようなお話を
私は漫画や小説を読んでいる時に、本当に面白くて
いつまでも読んでいたいと思った作品は
このまま読み進めてしまうとすぐに終わってしまうので
よく分からない貧乏性(のようなもの)を発揮して
読んでは止めて読んでは止めてといった行動を繰り返します
楽しい世界が終わってしまうのがなんだか勿体無くて
読み終えるのを躊躇ってしまうのです😧
その躊躇っている時間すらも楽しんでいます😍
さて、こゆるぎは今月で開業6周年を迎えることが出来ました
一見すると今までと変わりないように見えますが
7年という月日は確実にこゆるぎの外壁を蝕んでいたのです…
近づいて見てみましょう👀
こ、これは…
ひび割れのような汚れが…
白かったはずの外壁が…
緑色に…!!
ということで、外壁の塗装工事を行うことにいたしました
3/29(火)から足場を組んでの工事が数週間続きます
来院される患者様にはご迷惑をお掛けしますが、予めご了承お願いいたします
綺麗になった外壁を見られるのが今から楽しみです☺
先日、猫ちゃん4頭と暮らしている友人宅にお邪魔してきました🐈🐈🐈🐈
我が家にも5頭の猫がいますが...
友人宅の猫ちゃんは圧巻でした!
ラガマフィンのホッピーくん
ラガマフィンのマッコリちゃん
ノルウェージャンのチャミスルちゃん
メインクーンのイエガーくん
お家の中は猫ちゃんたちが楽しく過ごせるようにDIYでキャットウォークを作ってあるのです💛
人間様は常に見下ろされてます⭐️😆
すごいですよね!!!
全部DIYだそうです。YouTubeを参考にして作ったそう!
猫ちゃんは高いところが好きな動物なのでとても快適そうでした。
羨ましかったな〜💛 うちもやりたいな〜と思いました☺️
そして、もうひとつ圧巻だったのは、メインクーンの子の大きさ!!!!!
伝わりますかね〜?
よくテレビやネットの記事で巨大猫と取り上げられることの多い猫種です。
手もとても大きいんですよ!!!
まだ1歳の成長期なので、これからまだ大きくなるそう😧
猫ちゃんというより、ライオンのようですよね〜笑
お家にお邪魔するにあたって、
猫じゃらしを手土産に持っていったのですが、
ものの何分かで破壊😵
猫じゃらしもこんなに遊んでもらえたら...嬉しいですよね。。
みんなまだまだ若くて遊びたい盛りなので、猫じゃらしは消耗品ですね😆
楽しく過ごせた一日でした☺️
皆がまだ寝静まっている早朝とはまた違う
朝のラッシュが去った日中の空気感が好きです
職場へ向かうバイクや車の音、登校する子供達の声
洗濯機がゴウンゴウンと回る音が止み
皆起きて何かしら活動をしているはずなのに
しーんとした静かな時間が流れているのが
世間から切り離されているような、不思議な感覚になります
普段はあまり聞こえない少し離れた所にある学校のチャイムの音が
かすかに聞こえた時はおっ😳と思います
あ、でもこれは自分がお休みでのんびり出来る日というのが大前提ですね笑
昨年の夏に投稿したブログで登場した、
毎日挨拶をしてくれる警備員さんに一度だけ再会しました😳
ですが次の日も次の週も会えず、その一回きりだったので
最早その一日は幻だったのでは…とすら思っています😧
さて、先日の雪は凄かったですね〜⛄️
そこまで積もらないだろうと高を括っていたら…
夕方には視界は真っ白に😳
ヤマボウシの枝にもこんなに積もっておりましたよ
病院の芝生部分は北側で日が当たらないので、翌々日くらいまで雪が残っていましたね〜
あたしはへっちゃら✨
予約診療を行っていく上で湧きそうな疑問とその答えです!!
Q:予約無しで来院した時には診てくれませんか?
A:診ます。来院時にその場で時間帯予約か順番予約をする感じになります。
Q:急患ですがどうしたらいいですか?
A:お電話ください。状況によってはすぐ診ないといけない可能性もありますので、
その時はすぐ病院に来ていただきます。
Q:時間帯予約をしたのですが、その予約した時間通りに診始めてくれるのですか?
A:診察時間もかなり幅がありますし、急患もあります。
そういった理由から遅れてしまったり早まってしまったりすることは十分にあり得ます。
なるべく時間通りに診るように努力しますが前後することはご容赦くださいますよう
よろしくお願いいたします。
Q:爪切りや耳掃除、薬を受け取りに来るなど診察がいらない来院も予約しなければいけませんか?
A:予約枠に「処置のみ」という枠を設けますので、こちらにて予約してください。
Q:検査や手術、ペットホテルの予約もホームページからできますか?
A:事前のご予約が必要な検査、手術、ペットホテルはホームページ上からはできません。
お電話か受付にてご予約をお願いいたします。
ホームページ上からご予約を頂いても、検査・手術のご予約が既にいっぱいの場合は
当日お越しいただいてもキャンセルになる場合があります。
Q:予約をした時間に来院したら駐車場がいっぱいなんだけどどうしたらいいですか?
A:申し訳ありません。
お待ちいただいている間に駐車場は空くと思いますので受付で来院をお伝えしていただきましたら
車内でお待ちくださいますようご協力をよろしくお願いします。
Q:獣医師の希望はできますか?
A:予約の段階ではできません。希望の獣医師がいる場合は来院時に受付に伝えてください。
待つ時間が増えてしまうかもしれませんが、その獣医師が診察します。
Q:キャンセルはどうしたらいいですか
A:ホームページ上で行う場合は前日までに。当日の場合はお電話でご連絡ください。
Q:予約時間に遅れそうです。どうしたらいいですか。
A:必ずお電話をお願いいたします。
間に合わない場合は、次に予約をとっている方をお呼びするか、
順番予約の方の診察をするなどして先に進んでしまいます。
来院された段階で、次にお呼びする形になります。
※トリミングの予約を取るものではありません。
トリミングはトリマー直通の電話へご予約をお願いします。
開業当初、目指すのはフラッと診察に来てもらい、サクッと診察して、
さっと帰るという動物病院を想定しており、予約診療を最初から考えてはおりませんでした。
そもそも僕自身が予約を取ることを昔から面倒くさがる体質だったので、
個人的な理由から敬遠してしまっていたのもあります。
ですが、待ち時間が長くなるという現状などを考慮に入れると
こんな自分の好みでシステムを決定するというのは甘いと
考えを改めないといけないと考えるようになって来ました。
現在、医療と名の付く施設で予約診療をしていない施設というのは
人の医療ではまずほとんどありえないのが現状です。
これは患者さんや医療従事者にとっても絶対的に価値のあるシステムだということに
他なりません。
お互いが余裕をもつためには、流れというものをコントロールする必要があるという
ことですね!!
ということで始めました!!!
予約診療!!!!
まず
予約の方法は2つありますので、説明したいと思います。
①時間帯予約
その日付と時間を決めて取る予約です。そのまんまですね!!
これが基本の予約スタイルになります。
ホームページから簡単に取れます!予約時間に間に合うように来てね!!
時間帯予約の枠数ですが、かなり余裕を持った枠数にしています。
ですので予約が埋まってしまうとはなかなか無さそうであります。
ただ診察時間もある程度選びたい場合、
その日の午前中に来院するつもりであれば少なくとも前日までに
その日の午後に来院するつもりであればその日の午前中に予約をすれば
結構希望通りに行くと踏んでいます!!
イメージとしては予約してレストランに行くという感じです。
②順番予約
その日に診療をしてもらいたいけど、その日の時間帯予約が埋まってしまっている場合の予約方法。
時間帯予約の合間に診察をします。
これだけの説明だと、『予約が埋まっている状態だと待ち時間がとても長くなって
しまうのではないか』というご指摘もいただきそうですが、
順番予約に関してはインターネットで自分の前にどの程度待っているかわかるため
頃合いになったら病院に来る形にしておけば、待ち時間は思ったより少なくなると思います!!
また、診療時間の変更もあります!!
午前はこれまでと変わらず9:00~12:00ですが、
午後は1時間前倒しの15:00~18:00になります。
さらに、最終受付時間というものも設けます。
午前は11:30、午後は17:30までに受付をお願いします!!
診療体系が変わることで湧く疑問点は次にお話しますね!!
こゆるぎ過去ブログはコチラ

